デンペンの交換方法
デンペンの交換方法をご説明します。
【必要な物】
①交換用デンペン
②工具(カッター又はノミ)
③はさみ
④瞬間接着剤
交換前

①デンペンを剥がします。

カッターまたはノミをデンペンと蛇皮の間に差し込み、少しずつデンペンを剥がしていきます。
多少ウロコが取れても接着時に元に戻せば問題ありません。
②接着剤が残っていますので工具で綺麗に清掃します。

③清掃後

④新しく装着するデンペンの形を楽器の形に合うようにはさみで整えます。

⑤接着剤をデンペン側に付けて手で1分ほど押さえます。接着されていれば作業完了です。
※接着剤の付けすぎ注意

デンペンはこちらからご購入可能です。
http://www.13do.com/product/73
ご自分で作業をするのが不安な方は、十三堂でも対応致しますのでお電話でご予約の上楽器をお持ち下さい。
【作業代金】
\2,400 (十三堂製又は十三堂生徒 郵送可)
\5,400 (他社製品)
+\600(デンペン部品代) ※全て税込
【作業時間】30分程度
【必要な物】
①交換用デンペン
②工具(カッター又はノミ)
③はさみ
④瞬間接着剤
交換前

①デンペンを剥がします。

カッターまたはノミをデンペンと蛇皮の間に差し込み、少しずつデンペンを剥がしていきます。
多少ウロコが取れても接着時に元に戻せば問題ありません。
②接着剤が残っていますので工具で綺麗に清掃します。

③清掃後

④新しく装着するデンペンの形を楽器の形に合うようにはさみで整えます。

⑤接着剤をデンペン側に付けて手で1分ほど押さえます。接着されていれば作業完了です。
※接着剤の付けすぎ注意

デンペンはこちらからご購入可能です。
http://www.13do.com/product/73
ご自分で作業をするのが不安な方は、十三堂でも対応致しますのでお電話でご予約の上楽器をお持ち下さい。
【作業代金】
\2,400 (十三堂製又は十三堂生徒 郵送可)
\5,400 (他社製品)
+\600(デンペン部品代) ※全て税込
【作業時間】30分程度
二胡の修理《パッカリ》
お客様が楽器をコンクリートの床の上に落下させてしまい、パッカリいってしまいました。

パッカリ図その1

パッカリ図その2

音窓もパッカリ。。。
果たして直るんでしょうか。。。

似てね~~(笑)
冗談はさておき。
修理完了その1

修理完了その2

音窓は新しい物を装着しました。
【作業内容】
亀裂修理・音窓交換・調整
\15,000(税込・送料込)
※楽器:十三堂製・自損・保証書有り
【お預かり日数】
2日(接着養生1日を含む)
十三堂及び代理店でご購入された弊社楽器の場合、万が一の時も可能な限り対応致します。
郵送可・要保証書(ご購入者本人に限る)
遠慮無くご相談下さい♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
楽器の修理(初期不良含む)は、
国内外を問わずご購入された店舗・講師様
及びメーカーへ修理をご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

パッカリ図その1

パッカリ図その2

音窓もパッカリ。。。
果たして直るんでしょうか。。。

似てね~~(笑)
冗談はさておき。
修理完了その1

修理完了その2

音窓は新しい物を装着しました。
【作業内容】
亀裂修理・音窓交換・調整
\15,000(税込・送料込)
※楽器:十三堂製・自損・保証書有り
【お預かり日数】
2日(接着養生1日を含む)
十三堂及び代理店でご購入された弊社楽器の場合、万が一の時も可能な限り対応致します。
郵送可・要保証書(ご購入者本人に限る)
遠慮無くご相談下さい♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
楽器の修理(初期不良含む)は、
国内外を問わずご購入された店舗・講師様
及びメーカーへ修理をご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
断頭修理(黒檀二胡)

遠方のお客様ですが、楽器を落下させてしまい頭部に亀裂が入ってしまいました。

取っちゃいます。

チーン♪作業終了。(作業時間約40分)
ご自分で接着等をしないでそのまま送っていただいたので比較的短時間で修復完了。
作業代金¥2,500(断等修理A・十三堂製50%OFF)
【断頭修理代金】
断等修理A ¥5,000~(破損面がシンプル)
断頭修理B ¥10,000~(破損面が複雑・接着剤を使用した跡がある・塗装されている等)
断頭修理C ¥20,000~(破損面がかなり複雑・木片紛失等)
(2014/1/26現在)
※十三堂製楽器は50%OFF・郵送可。
※他社楽器の修理は持ち込みのみ対応(郵送不可)しますが、基本的には購入先に修理をご依頼下さい。
※症状により修理をお断りする場合がございます。事前にご相談下さい。
発表会前の弦交換

2月に発表会があるのでそれに合わせて約1ヶ月前の本日、
弦の交換と調子を診てもらいたいとの事でのご来店です。
弦交換を先生にお願いすると、
『自分で換えなさい

と言われるそうです。
良い先生ですね!
弦の交換は基本的に自分で換えましょう。
ただ定期メンテナンスの重要性を理解されているお客様ですので、
弦交換と同時に他に問題がないか診させていただきました。
発表会前1ヶ月にご来店いただいたのもgood!
弦が馴染むまで最低2週間は必要です。
【作業内容】
弦交換のみ。その他問題なし
(作業時間15分)
【作業代金】
調整基本代金(他社) ¥1,000
作業1点(弦交換) ¥500
強力二胡弦セット ¥1,700
合計 ¥3,200
【陳コメント】
予備弦をお持ちでしたが内弦と外弦のメーカーが違いましたので十三堂の弦を使用しました。
メーカーが違うと材質・太さ等も違いますので、必ず同じメーカーの物を使用しましょう。
その他楽器の状態に問題は有りませんでした。
また来年の1月頃のご来店、お待ちしております。
二胡の調整

素敵な色のケースですね!
今回はこすれる音が出るとの事での調整依頼です。
弓の毛の部分のキューティクルが劣化している為、音が出なくなり雑音の原因にもなっている模様。
弓を選んでいただき交換しました。
運弓時に弓が楽器から浮いているのも音色が安定しない一因となっていたので、ミニレクチャー。
また、糸巻き(木軸・外弦)が緩みやすくなっていたので修正しました。
【作業内容】
弦交換・千斤交換・駒選定・糸巻き修正・楽器清掃・ミニレクチャー
(作業時間30分)
【作業代金】
調整(他社) ¥1,000
作業3点(弦・千斤・駒) ¥1,500
弦(独奏弦セット) ¥1,700
千斤線 ¥300
フェルト ¥250
駒(紫檀) ¥1,000
弓(王氏白骨) ¥8,000
合計 ¥13,750
【陳コメント】
運弓時に弓が安定するように頑張りましょう!
☆十三堂楽器では楽器調整を随時受け付けています☆
二胡・中胡・高胡・二泉胡・琵琶等
十三堂製の楽器は調整代金無料(部品代のみ)。
他社の楽器は作業代金最大¥2,500で行います。(部品代・デンペン交換作業代は別途)
弦は予備の弦が使えればそちらを使いますのでお持ち下さい。
調整予約はお電話で 06-6636-0808
二胡の調整

金属軸

八角形・筒入り

糸巻き部分が金属で出来ている二胡の特徴として、
長所:調弦しやすい
短所:弾いている内に調弦が狂う。金属軸部が修理不能な場合楽器として使用できない。金属音になりがち。
最初の1本目(練習用)としては許容範囲ですが、
素人が『しっかりした二胡』として購入する場合は長期使用の面でリスクが有ります。
二胡の胴体部分に竹の筒を入れるのは第3ポジション(高音部)の音量を上げるのと同部分のウルフ音を消す目的で付けています。しかし装着する事により全体的に音が堅く薄っぺらい音になりバランスも悪くなります。
※ほぼメリットなし
お客様と協議の上、今回竹の筒は外す事にしました。
【作業内容】
弦交換・千斤交換・駒選定・竹の筒外し・楽器清掃
(作業時間30分)
【作業費用】
調整基本代金(他社楽器) ¥1,000
作業代金3点(弦・千斤・駒) ¥1,500
千斤線 ¥300
フェルト ¥250
駒(黒檀) ¥450
弦(独奏弦セット) ¥1,700
合計 ¥5,200
【陳アドバイス】
・お客様の納得できる音量になるまでセッティングしましたので竹筒を外したまま使ってみてください。
・金属軸の弦の巻き方に気をつけましょう。
二胡の調整
先日楽器を買ってくださったお客様がそれまで使っていた楽器を調整してほしいとの事でのご来店です。
チェンミンさん監修の二胡で以前から価格の割にはしっかりしていると評判の楽器です。
もちろん限界はありますが二胡を始めるのに最初の1本目として1~2年使う楽器としては充分なスペックですね。
【作業内容】
弦交換・千斤交換・駒交換・楽器清掃
(作業時間30分)
【作業費用】
調整基本代金(他社) ¥1,000
作業代金3点(弦・千斤・駒) ¥1,500
弦(精製二胡弦セット) ¥1,400
千斤線 ¥300
駒(黒檀) ¥450
フェルト ¥250
合計 ¥4,900
【陳アドバイス】
・蛇の皮が固く感じるので振動を良くする為に色んなジャンルの曲を弾いて鍛えてあげましょう。
・弦は1年に1回は交換しましょう。
☆十三堂楽器では楽器調整を随時受け付けています☆
二胡・中胡・高胡・二泉胡・琵琶等
十三堂製の楽器は調整代金無料(部品代のみ)。
他社の楽器は作業代金最大¥2,500で行います。(部品代・デンペン交換作業代は別途)
弦は予備の弦が使えればそちらを使いますのでお持ち下さい。
調整予約はお電話で 06-6636-0808
チェンミンさん監修の二胡で以前から価格の割にはしっかりしていると評判の楽器です。
もちろん限界はありますが二胡を始めるのに最初の1本目として1~2年使う楽器としては充分なスペックですね。
【作業内容】
弦交換・千斤交換・駒交換・楽器清掃
(作業時間30分)
【作業費用】
調整基本代金(他社) ¥1,000
作業代金3点(弦・千斤・駒) ¥1,500
弦(精製二胡弦セット) ¥1,400
千斤線 ¥300
駒(黒檀) ¥450
フェルト ¥250
合計 ¥4,900
【陳アドバイス】
・蛇の皮が固く感じるので振動を良くする為に色んなジャンルの曲を弾いて鍛えてあげましょう。
・弦は1年に1回は交換しましょう。
☆十三堂楽器では楽器調整を随時受け付けています☆
二胡・中胡・高胡・二泉胡・琵琶等
十三堂製の楽器は調整代金無料(部品代のみ)。
他社の楽器は作業代金最大¥2,500で行います。(部品代・デンペン交換作業代は別途)
弦は予備の弦が使えればそちらを使いますのでお持ち下さい。
調整予約はお電話で 06-6636-0808
二胡の調整


二胡の弦交換と楽器の調整のご依頼です。
弦はお客様がお持ちの弦(敦煌型二胡弦)を使用しました。
お持ちの弦(外弦)が合わなかったので牡丹型二胡弦(A)と交換しました。
(作業時間30分)
【作業内容】
弦交換・千斤交換・フェルト交換・駒交換・楽器清掃。
【作業費用】
調整基本代金(他社楽器) ¥1,000
作業3点(弦・千斤・駒) ¥1,500
牡丹弦A ¥250
千斤 ¥300
駒(黒檀) ¥450
フェルト ¥250
合計 ¥3,750
【陳アドバイス】
・弦は1年に1回は交換しましょう。(4年未交換)
・弓の毛の部分の劣化を感じるので近い内に交換しましょう。
☆十三堂楽器では楽器調整を随時受け付けています☆
二胡・中胡・高胡・二泉胡・琵琶等
十三堂製の楽器は調整代金無料。
他社の楽器は作業代金最大¥2,500で行います。(部品代・デンペン交換作業代は別途)
弦は予備の弦が使えればそちらを使いますのでお持ち下さい。
調整予約はお電話で 06-6636-0808