木材雑説-総説
二胡の材料はそれぞれ。
高級二胡は主に老紅木、紫檀、黒檀などの材料を使われてる。
市販の二胡には「最高級老紅木」、「アフリカ小葉紫檀」などなど聞いたら高級そうな材料がよくある。
メンテナンスの時、「これは本物?」と鑑定の依頼もある。
「紫檀と言われて“ン十万”だった」のもので、実際はそんなに高くないアフリカ産の材料だった。
びっくりとがっかりですね。
「材料の知識を正しく勉強して、二胡を適正な価格設定」を二胡の世界を求めた。
でも人は時々言われた事を丸々呑み込んで信じてしまうから、色んな誤った知識がこの世に広がっている。
例えば「骨董老紅木」の名前を使った時、「老紅木」は“老”“紅木”なので、骨董の名を付けて何なの?」と言う他社からの指摘があった。
笑ったが、楽器屋さんなのに知識不足なのはちょっと残念かなと思った。
二胡を始めた以来、僕はずっと二胡の事を勉強した。変な知識や誤った情報をそのまま覚えてしまった事もある。
自分が楽器屋さんをやっている上で、情報を正しく伝える責任があると思って色んな資料や専門の本を集めてきた。
例えば本当の紫檀に対して、日本と中国の認識が違う事も僕が昔から皆さんに伝わっていた。
でもほとんどの方はまだ分からない。
写真は集まった木材に関する本の一部ですが、読むほど木材の複雑世界に舌を巻いてしまうのだ。
その中に「紫檀」、「紅木」、「木鑑」この3冊は紫檀、紅木に関して詳しく書いてある。
それでも足らないです。材料の世界は思ったほど複雑で、見たことのない材料はいっぱいあり過ぎ。
なので、このブログを書く機にしてできるだけ簡単に正しい情報を整理しようと思ってる。
僕にとってもいい勉強になると思う。
どこまで書けるか、多分スタッフ達も疑問を持ってるが・・・・笑
まあ、頑張ります。


呉俊徳
高級二胡は主に老紅木、紫檀、黒檀などの材料を使われてる。
市販の二胡には「最高級老紅木」、「アフリカ小葉紫檀」などなど聞いたら高級そうな材料がよくある。
メンテナンスの時、「これは本物?」と鑑定の依頼もある。
「紫檀と言われて“ン十万”だった」のもので、実際はそんなに高くないアフリカ産の材料だった。
びっくりとがっかりですね。
「材料の知識を正しく勉強して、二胡を適正な価格設定」を二胡の世界を求めた。
でも人は時々言われた事を丸々呑み込んで信じてしまうから、色んな誤った知識がこの世に広がっている。
例えば「骨董老紅木」の名前を使った時、「老紅木」は“老”“紅木”なので、骨董の名を付けて何なの?」と言う他社からの指摘があった。
笑ったが、楽器屋さんなのに知識不足なのはちょっと残念かなと思った。
二胡を始めた以来、僕はずっと二胡の事を勉強した。変な知識や誤った情報をそのまま覚えてしまった事もある。
自分が楽器屋さんをやっている上で、情報を正しく伝える責任があると思って色んな資料や専門の本を集めてきた。
例えば本当の紫檀に対して、日本と中国の認識が違う事も僕が昔から皆さんに伝わっていた。
でもほとんどの方はまだ分からない。
写真は集まった木材に関する本の一部ですが、読むほど木材の複雑世界に舌を巻いてしまうのだ。
その中に「紫檀」、「紅木」、「木鑑」この3冊は紫檀、紅木に関して詳しく書いてある。
それでも足らないです。材料の世界は思ったほど複雑で、見たことのない材料はいっぱいあり過ぎ。
なので、このブログを書く機にしてできるだけ簡単に正しい情報を整理しようと思ってる。
僕にとってもいい勉強になると思う。
どこまで書けるか、多分スタッフ達も疑問を持ってるが・・・・笑
まあ、頑張ります。


呉俊徳
