香港文藝坊藝術團来日公演(7/27 大阪守口)
いよいよ今週末です!


天翔楽団企画・中国音楽国際交流事業第3弾
香港文芸坊芸術団初来日コンサート
~天翔楽団および中国音楽愛好家との交流演奏会~
香港文芸坊芸術団は香港出身の笙演奏家・郭承祖氏を芸術監督に2008年4月に創立されたもので、誰でも楽しめる音楽を目指し、伝統的な民間音楽を研究・学習するだけでなく、現代音楽の探求と開拓に力を注いでいます。演奏メンバーはそれぞれ専門的に学んだ音楽家であり、同時に専門楽器や基礎音楽の指導もする経験豊富な指導者たちです。それぞれソリストとして活動するとともに、文芸坊楽団としてコンサート活動及び香港の小・中学生などへの音楽教育をおこなうなど教育にも熱心に取り組んでいます。
天翔楽団とは昨年来定期的に連絡を取るなど交流を開始しており、今回日本でも多くの中国楽器の教室があることや、日本人による演奏活動が活発におこなわれている状況から、日本での音楽状況を体験し合わせて日本人の中国楽器演奏家との交流を行いたいとの希望が出され、日本での交流演奏会を行うことになりました。
今回来日するメンバーは笙、笛、古筝、揚琴という日本では比較的なじみの薄い楽器の演奏者(プラス歌)6名であり、これらの楽器の紹介と演奏と共に日本における中国音楽愛好家および天翔楽団との合同演奏の場を作ることにより交流を深めていこうとするものです。
○日時:2014年7月27日(日)13時30分開場、14時開演
○会場:守口文化センターエナジーホール(京阪守口市駅下車1分)
○出演:香港文芸坊芸術団:
―郭承祖(笙・笛)、郭淑衡(歌)、彭康泰(笙)、王靜怡(古筝)、邵梓煒(揚琴)、王思穎(笛)
天翔楽団
一般舞台参加者(中国音楽愛好家)
○予定曲:「春澗流泉」、「桜花」、「小河淌水」、「朝元歌」、「陽明春暁」、「小放牛」、「蓮浦謡」など
中国音楽愛好家参加合同演奏:「見上げてごらん夜の星を」、「将軍令」
天翔楽団との合同演奏:「遠方的客人請你留下来」、「酒歌」
○料金:全席自由 1,500円(前売り)、2,000円(当日)
<問合せは天翔楽団まで>
〒541-0059 大阪市中央区博労町1-1-6 曽根富ビル3F オフィス・エー(中田)
TEL:06-6271-8470 FAX:06-6261-6072
Eメール:tenshogakudan@gmail.com
~以上天翔楽団HPよりほぼ転載~


天翔楽団企画・中国音楽国際交流事業第3弾
香港文芸坊芸術団初来日コンサート
~天翔楽団および中国音楽愛好家との交流演奏会~
香港文芸坊芸術団は香港出身の笙演奏家・郭承祖氏を芸術監督に2008年4月に創立されたもので、誰でも楽しめる音楽を目指し、伝統的な民間音楽を研究・学習するだけでなく、現代音楽の探求と開拓に力を注いでいます。演奏メンバーはそれぞれ専門的に学んだ音楽家であり、同時に専門楽器や基礎音楽の指導もする経験豊富な指導者たちです。それぞれソリストとして活動するとともに、文芸坊楽団としてコンサート活動及び香港の小・中学生などへの音楽教育をおこなうなど教育にも熱心に取り組んでいます。
天翔楽団とは昨年来定期的に連絡を取るなど交流を開始しており、今回日本でも多くの中国楽器の教室があることや、日本人による演奏活動が活発におこなわれている状況から、日本での音楽状況を体験し合わせて日本人の中国楽器演奏家との交流を行いたいとの希望が出され、日本での交流演奏会を行うことになりました。
今回来日するメンバーは笙、笛、古筝、揚琴という日本では比較的なじみの薄い楽器の演奏者(プラス歌)6名であり、これらの楽器の紹介と演奏と共に日本における中国音楽愛好家および天翔楽団との合同演奏の場を作ることにより交流を深めていこうとするものです。
○日時:2014年7月27日(日)13時30分開場、14時開演
○会場:守口文化センターエナジーホール(京阪守口市駅下車1分)
○出演:香港文芸坊芸術団:
―郭承祖(笙・笛)、郭淑衡(歌)、彭康泰(笙)、王靜怡(古筝)、邵梓煒(揚琴)、王思穎(笛)
天翔楽団
一般舞台参加者(中国音楽愛好家)
○予定曲:「春澗流泉」、「桜花」、「小河淌水」、「朝元歌」、「陽明春暁」、「小放牛」、「蓮浦謡」など
中国音楽愛好家参加合同演奏:「見上げてごらん夜の星を」、「将軍令」
天翔楽団との合同演奏:「遠方的客人請你留下来」、「酒歌」
○料金:全席自由 1,500円(前売り)、2,000円(当日)
<問合せは天翔楽団まで>
〒541-0059 大阪市中央区博労町1-1-6 曽根富ビル3F オフィス・エー(中田)
TEL:06-6271-8470 FAX:06-6261-6072
Eメール:tenshogakudan@gmail.com
~以上天翔楽団HPよりほぼ転載~
- 関連記事